top of page
  • NTTタウンページ株式会社

魅力的なファーストビューへの道!

更新日:2021年10月21日



 十分なアクセスがあるのに、webサイトに訪れたユーザーがTOPページを見てすぐどこか別のwebサイトへ行ってしまい、次のアクションを起こしてくれないといったお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?

 今回は、そういったお悩みを持つ方向けに「ファーストビュー」についてお話させていただきます。


 

ファーストビューってなに?


 ファーストビューとは、ユーザーがwebサイトに訪れた際に最初に目に入る領域のことです。ページの上部にあたり、そのページをスクロールすることなく表示された部分のことを言います。

ファーストビューによって、そのwebサイトに興味・関心を持つか、そのまま離脱されてしまうか大きく影響する部分になります。

「魅力的なファーストビューへの道」と題して、ファーストビューの重要ポイントや事例を紹介していきたいと思います。


ファーストビュー

 

ファーストビューの重要ポイント


 ファーストビューにおいて重要なポイントが4つあります。以下の通りです。


  1. ターゲットを明確にする

  2. ファーストインプレッションで何のサービスか分かる

  3. 商品のメリット(実績)・特徴が分かる

  4. CTAの設置



1.ターゲットを明確にする


 魅力的なファーストビューを作るためには、webサイトに訪れるユーザーはどのようなユーザーか、ターゲットを絞ってメッセージを伝える必要があります。誰に向けたメッセージであるのか曖昧になっていると、せっかくwebサイトに訪れたユーザーが離脱してしまいます。それがターゲットに合ったユーザーであったとしたら機会損失につながりますよね。

 ファーストビューで気をつけておきたいことは「誰に向けてどんなことを伝えたいのか」を明確にするということです。


一目で誰に向けてどんなメッセージを伝えたいか分かります。

(朝日消毒有限会社様)


 

2.ファーストインプレッションで何の商品・サービスか分かる


 当たり前と思われるかもしれません。その商品・サービスをよく知っている自身にとっては分かりやすいタイトルやキャッチコピーかもしれませんが、第三者、webサイトを訪れたユーザーにとって本当に分かりやすい内容でしょうか。

 情報を詰め込みすぎてもいけません。「結局何が言いたいのか分からない」といった状況を生み出すからです。「伝えたいメッセージを伝えたいユーザーに伝えることができるか」が重要になります。


商品を写真に使うことでどんな商品か分かります。

(修善寺プリン工房様)


 

3.商品・サービスの強みが分かる


 前述で何の商品であるか伝わることの重要性をお伝えしましたが、ここでは商品・サービスの強みを簡潔に伝えることが重要になります。簡潔に伝えるにはどんな内容がよいのでしょうか。

 例えば「実績」はいかがでしょうか。「導入実績10万件」「創業30年」といった品質の良さや信頼性を高める情報は、webサイトに訪れたユーザーに簡潔に強みを伝えることができるのではないでしょうか。


実績や創業年数はその企業やwebサイトへの信頼性につながります。

(有限会社ふたばクリーニング様)


 

4.CTAの設置


 CTAについては、以前のコラムにてご紹介させていただきました。

※「CTA(Call To Action)」=webサイトに訪れたユーザーに対して、購入や資料請求など、起こしてほしいアクションを促すコンテンツのことです。

 

『あなたのWebサイトには付いてますか?商売繁盛に繋がるCTA!』

コラムをご覧になりたい方は画像をクリック!

 

 ファーストビューにもwebサイトに訪れたユーザーのアクションを促すためのCTAを設置する必要があります。ファーストビューに購入ボタンを設置することはユーザーにとってアクションを起こすハードルが高いですが、その一歩手前のアクションである、問い合わせボタンや資料請求ボタンであったり、商品・サービスをより知りたいと思った興味・関心の高いユーザーに対しては商品紹介ページボタンを設置することによって、次のアクションを起こしやすい導線にしておくことが魅力的なファーストビューへの近道になります。


効果的なCTAの設置はユーザーの次のアクションを誘発させます。

(弁護士法人愛知総合法律事務所静岡事務所様)



その他の魅力的なファーストビューをご覧になりたい方はこちらから


 

事例紹介


 ここから、さらに弊社が制作したデジタルリード魅力的なファーストビューの事例を紹介します。

 ※画像をクリックすると各ホームページを見ることが可能す。



➀マンハッタン・カフェ様

 このファーストビューを見て、『このメニューを食べてみたい!』と思う方は多いのではないでしょうか。

 飲食店のwebサイトであれば背景の写真はおすすめのメニュー写真にすることで、ユーザーに大きなインパクトを与えることができます。


 

➁なごみ柔整院様

 どんなユーザーに対して伝えたいのか分かるかと思います。

『施術無料体験実施中』とwebサイトに訪れたユーザーを惹きつける言葉が入ることでより良いファーストビューとなっています。



 

③有限会社一宮松岡質店様

『明治創業』をファーストビュー内に入れることでwebサイトに訪れたユーザーへの信頼性につなげることができます。







 

さいごに…


 「魅力的なファーストビューへの道」ということで、ファーストビューにおける重要なポイントや事例紹介はいかがでしたでしょうか。弊社のデジタルリードでは魅力的なファーストビューを持つwebサイトの制作実績が豊富です。少しでも興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ問い合わせフォームより問い合わせください。


デジタルリードの制作事例をご覧になりたい方はこちらから


デジタルリードについての問い合わせはこちらから



※Digital Lead Powered by WixはNTTタウンページ㈱とWix.com Ltd.の共同ブランドとして提供するデジタルマーケティングサービスの名称です。

※ご利用には、ご利用料金のほか、インターネット接続にかかわる回線などの契約および通信料、電話をかける場合には通話料などの料金が別途必要です。情報閲覧のご利用は無料です。

※各コンテンツの提供時期、内容などについては、予告なしに変更する場合があります。

※WixおよびWixロゴは、Wix.com Ltd.の登録商標または商標です。


bottom of page