ブログの基本【初心者入門編】
更新日:8月8日

ブログって何?
みなさん日記を書いたことありますか?今の時代スマートフォンやタブレット端末を持ち歩く時代となり、自分の好きなタイミングで自分の好きなこと・感じたこと・考えていることをweb上で自由に書く環境になりました。それがいわゆる「ブログ」です。
まず、ブログをよく知らない人にとっては
「そもそもブログって何?」
「結局何から始めればいいの?」
「これであっているの?」
とお悩みではないでしょうか?
ここでは、ブログ初心者の方を対象にブログの書き方で知っておきたいポイントと基本をまとめました。そして書き方をマスターすることでブログを書くことを楽しめるようになってほしいと思います。
また、ブログを書くことでホームページの活性化に繋がり、認知度UPやホームページをご商売で利用されている事業主様にとっての情報発信ツールとしてご活用いただけます。

ブログを書くうえで最も大切なこと
ブログ記事を書くとき、いきなり書き始めようとしていませんか?
ブログの書き方で一番大切なのは、常に「読者目線」を持ち自分の言いたいことや、情報を一方的に発信するだけではなく、役に立つ・ためになる・面白いなど、常に読者を意識する必要があります。伝える対象がはっきりしていないと何も言うことができません。
また、同じことを伝えるにしても、伝える相手が明確でないと、どのような言葉を使い、どのような言い方で伝えれば良いのかがわかりません。
これからの考え方は全て読者目線が前提にあります。
ブログを書く前のポイント
ブログの書き方のポイントは、ブログを書き始める前の準備段階が重要。
(1)だれに向けて書くのかを決める
(2)ブログ記事で大切な要素のひとつである「タイトル」を決める
(3)その記事でなにを解決したいかを決める
(4)構成は記事を書く前に決める
(1)だれに向けて書くのかを決める

記事を書く際に「だれに」向けて書くかを決定することが重要です。
文章も会話も同じですが、伝える対象が明確でないと何も言うことができません。
また、同じことを伝えるとしても、伝える相手が明確でないと、どのような言い方で伝え
れば良いのかがわかりません。
(2)ブログ記事で大切な要素のひとつである「タイトル」を決める

だれに向けて書くのかが具体的になったら、次は効果的なタイトルを考えましょう。
ターゲットが驚いて目を留める、そんなタイトルを考えることが大切です。
最初はとにかく思いつくままに書き出して、質も大切ですが、いきなり質を追求しても
難しいので、最初は「質より量」を優先しましょう。
(3)その記事でなにを解決したいかを決める

その記事を通じて読者のどんな悩みを解決させるのかを決め、その際も「読者目線」が重要となり、自分目線ではなく「ブログ記事に対するよくわからない不安が無くなった」といったユーザーの期待に応えた記事を目標に書いてみましょう。
(4)構成は記事を書く前に決める

ブログを書く前に、記事の構成を決めることが大切です。
文章を書くとき、どのような流れで書くのかを決めることで、話が脱線することが減ります。いきなり書き始めると、伝えたいことがブレてしまったり、本来はその記事には必要無い内容にまで触れてしまいがちです。
最初に構成(目次)を作りましょう!
7つの項目に注意してブログを書いてみましょう!

①結論から理由の順番が重要
「最後に結論を書かないとユーザーが離脱してしまうのでは?」と思うかもしれませんが、読者がまず知りたいのは結論です。この記事で何が言いたいのか、この記事を読むことで何が得られるのか、結論を最初に伝えましょう。
②簡潔に書く
「書かなくても同じ内容が伝わるなら書かない」ことを意識して簡潔に書くことが重要になります。
③難しい表現はできるだけ使わない
専門用語などを使わないように気をつけましょう。
専門用語を使う場合は、多くの人に理解できるように解説を設けたりするなど工夫が大切になります。
④ひらがな・カタカナ・漢字の割合を工夫する
ブログを書く際には、ひらがな・カタカナ・漢字の割合に工夫しましょう。
ペンで書けない漢字はひらがなかカタカナにすると、読みやすくなります!
⑤語尾を「です/ます」調で統一する
読んでいて違和感を感じる場合の原因として語尾が統一されていないケースがほとんどになります。
⑥画像・写真を入れよう
ブログで使う画像・写真には次の様な効果があると考えます。
・読者の目休め効果がある
・読者が飽きないようにする為
・文章だけの圧迫感からくるストレスの緩和
・途中離脱の回避のため
・記事の内容をイメージしやすくする為
⑦キーワードを意識する
検索されるであろうキーワードを文書の中に埋め込むことが重要です!
まとめ
今回の内容を実践することで書く基礎力は十分に身につき、一番大事なポイントは
「読者目線をもつこと」!
最初から読まれる、見られる記事を書くことは誰にもできません。できることからコツコツやっていきましょう!その結果、ホームページのSEO対策につながり、広く多くの人に見られホームページに成長していきます。
※Digital Lead Powered by WixはNTTタウンページ㈱とWix.com Ltd.の共同ブランドとして提供するデジタルマーケティングサービスの名称です。
※ご利用には、ご利用料金のほか、インターネット接続にかかわる回線などの契約および通信料、電話をかける場合には通話料などの料金が別途必要です。情報閲覧のご利用は無料です。
※各コンテンツの提供時期、内容などについては、予告なしに変更する場合があります。
※WixおよびWixロゴは、Wix.com Ltd.の登録商標または商標です。
※画像はすべてイメージです。実際とは異なる場合があります。