今こそやるべき!メールキャンペーンの活用法
更新日:8月8日

コロナ禍のオンラインマーケティング
皆さんはコロナ禍の販促活動をどのように実施していますか。
イベントやチラシなどのオフライン販促活動が難しくなり、販促活動に苦慮されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はコロナ禍だからこそ実施してほしいメールキャンペーンについてご紹介していきます。
メールキャンペーンとは
メールキャンペーンとは、いわゆるメールマガジン(以下メルマガ)と呼ばれるものです。お客様に情報を発信する手段として昔からある販促活動の一つになります。
一度でも接点をもったことのあるお客様に配信するので、継続的な関係性の構築に効果的です。
弊社のデジタルリードにおけるメールキャンペーンでは、テンプレートを用いてメルマガを制作し、新商品、セールス情報、クーポンをメールでお知らせすることができます。

メールキャンペーンの活用ポイント
1、活用シーン
実際にメールキャンペーンを実施しようとするとどんな『ネタ』にすればよいか悩みますよね。定番のネタをいくつか紹介いたします。
・新商品のお知らせ
・セールのお知らせ
新しく始まることをいち早くお知らせすることはいかがでしょうか。
・限定クーポンの配布
・イベントやセミナーの招待
メールが届いた人だけに特典情報をお知らせするのはいかがでしょうか。
・自社の商品・サービスの豆知識
・人気商品の紹介
お客様により自社のファンになってもらえるように商品・サービスの魅力を伝えてみるのはいかがでしょうか。

2、開封率を上げよう
メールキャンペーンで大事なことは、メールを見てもらうことです。
メールを見てもらわなければ、お客様との継続的な関係性の構築は困難になります。
では開封率を上げるにはどうしたらよいでしょうか。
それは『件名』です。
お客様が思わずメールを開いてしまう件名の工夫が必要になります。
ポイントは以下の通りになります。
・記号(★や◆)を用いる
・件名の先頭にインパクトあるワードを入れる
上記のポイントを使って件名の例を紹介します。
「★本日より掲載開始★デジタルリードのお客様の声をご紹介!」
「【Web担当者必見!】メールキャンペーンの活用術!」
ポイントをしっかり抑え、A/Bテストを繰り返して開封率の高い件名を見つけましょう。
弊社のデジタルリードのメールキャンペーンでは到達数や開封率、メール本文内のURLクリック率が分かりますので、しっかり分析することが可能です!
またメール送信するタイミングも重要になります。
自身のサービス・商品が一般消費者向けと法人向けで適切な送信タイミングが異なります。
通勤時間や出勤した朝一にメールをチェックする人が多いと思いますが、メールが読まれる可能性が高くなる分、他のメールに埋もれてしまう可能性もあります。
ほっと一息つく昼の前後やその日の仕事が一段落する夕方の時間に合わせてメールを送信することも良いかもしれません。

さいごに
デジタルリードのメールキャンペーンの詳細については下記のリンクからご確認いただけます。
メールキャンペーンを実施する上で注意点があります。
前述でも申し上げましたがメールキャンペーンは一度でも接点をもったお客様に送信するものです。いわゆる送信先リストが必要です。
「うちはそんなリストないな…」とご不安な方、ご安心ください。
弊社のデジタルリードには基本プランにお問い合せフォームが入っております。
現在リストがなくても、お問い合せフォームで一度でもお問い合せがあったお客様への送信が可能です。

もちろんすでにリストをお持ちの方はそのリストを使用することも可能です。
もっとデジタルリードについて、メールキャンペーンについて知りたいと思われたら下記のリンクからぜひお問い合せください。

※Digital Lead Powered by WixはNTTタウンページ㈱とWix.com Ltd.の共同ブランドとして提供するデジタルマーケティングサービスの名称です。
※ご利用には、ご利用料金のほか、インターネット接続にかかわる回線などの契約および通信料、電話をかける場合には通話料などの料金が別途必要です。情報閲覧のご利用は無料です。
※各コンテンツの提供時期、内容などについては、予告なしに変更する場合があります。
※WixおよびWixロゴは、Wix.com Ltd.の登録商標または商標です
※画像はすべてイメージです。実際とは異なる場合があります。