更新日:2025年4月
NTTタウンページ株式会社がこれまでに培ってきた40,000件以上(2024年10月現在)のホームページ企画・制作・運用のノウハウを活かし、建設業(建物解体工事)向けホームページ制作のデザイン・ポイントを解説します。自社ホームページの制作やリニューアルを検討されている建設業(建物解体工事)のビジネスオーナーさま、ぜひご参考にしてください。
テンプレートの紹介
デザインの特徴
このホームページの特徴は、トップページに会社の信頼性と技術力を強調するキャッチフレーズが大きく表示されていて、訪問者に安心感を与えている点です。ページ上部のナビゲーションバーも明確で、サービス案内、施工実績、会社案内などの主要なセクションに簡単にアクセスすることができます。
また、各セクションには高品質な画像が使用されており、視覚的にも引き付けられるデザインです。特に施工実績のページでは、過去のプロジェクトの写真が豊富に掲載されており、会社の実績を具体的に示しています。全体的にユーザーフレンドリーなデザインと視覚的な魅力が、このホームページの大きな特徴です。
具体的なポイント
- 会社の強みや施工実績を掲載し、信頼できる企業であることを伝えている。


※記載されている名称、電話番号、住所は、特定の個人、場所を示すものではなく、全てサンプルのため実在するものとは関係ありません。
PDFが表示されますので【建物解体工事 その4】をお選びください
コンテンツの特徴
このホームページは、ユーザーの疑問をすばやく解消するために、必要な情報を見つけやすくする工夫がされています。
例えば、工事の流れでは、相談から解体までの過程が明確に掲載されていて、工事全体を理解しやすくなっているため、初めて解体工事を依頼する方に安心感を与えます。工事前の挨拶や工事内容を明記したチラシの配布など、近隣住民の方への配慮が徹底されていて、工事中のトラブルが少ないことも強調されていますね。
さらに、お知らせやお問い合わせページも充実しており、最新情報の提供やスピーディな対応が期待できます。全体的にユーザーのニーズに応える充実したコンテンツが、このホームページの大きな特徴です。
具体的なポイント
- 近隣の方への配慮をしっかりと行い、工事中のトラブルも少ないと印象付けるコンテンツの配置
- 相談~解体工事までの流れを掲載し、見積り依頼へとつなげるような導線設計
ペルソナ設定
建物解体工事事業者のイメージ
このホームページが想定しているのは、顧客のニーズに迅速に応え、親切で丁寧な対応を提供する建設業者です。具体的には、工事前の近隣住民への対応、工事中の騒音や粉塵を抑えるための対策の徹底など、近隣住民への配慮を徹底し、工事中のトラブルを最小限に抑えるための努力を惜しみません。
加えて、豊富な工事実績を持ち、最新の技術と機材を活用して安全かつ効率的な工事を提供することで、顧客からの信頼も得ている建設業者にもおすすめです。
具体的な事業者さまのイメージ
- 親切、丁寧な対応で顧客からの信頼が高い。
- 近隣の方への気配りも徹底している。
エンドユーザー(ターゲット)のイメージ
このホームページが想定しているエンドユーザーは、空き家や古い建物の解体を検討している方で、信頼できる業者を見つけたいと考えています。解体工事の過程で発生する騒音や粉塵は、近隣住民にとって大きなストレスとなるため、これらの問題にしっかりとした対策をしてくれることを期待していて、近隣住民とも丁寧にコミュニケーションをとってくれることを重視しています。
このホームページでは、工事に関するさまざまな情報やこれまでの実績をアピールできているので、信頼性重視のお客さまも安心して依頼ができるでしょう。
具体的なユーザー像
- 解体工事業者を探している方
- 騒音など近隣とのトラブルを心配している方
サイトマップ

1ページ目(TOPページ)
- 画像、キャッチコピー
- 当社について
- サービス案内
- 実績紹介
- 最新情報
2ページ目(サービス案内)
- 当社の特徴
- サービス
3ページ目(工事の流れ)
- 相談の流れ
- 工事の流れ
4ページ目(施工実績)
- お悩み
- 実績一覧
5ページ目(会社概要)
- 挨拶
- 企業理念
- 会社概要
- マップ
カスタマージャーニー
認知 | 興味・関心 | 比較・検討 | 購入 | リピート | |
---|---|---|---|---|---|
行動 | 子供が成長してマンションが狭く感じる。実家を二世帯に建て直す話を母親に相談 | 解体業者を調べる | 複数の解体業者を比較検討。見積もりを依頼。 | 実家を解体した。 | リフォームしたい時などまたお願いしよう。 |
接点 | ・SNS | ・SNS | ・公式HP ・問い合わせフォーム ・無料見積もり | ・公式HP ・問い合わせフォーム | ・公式HP |
思考 | 「二世帯にするなら今の家を壊さないといけないかな?どれくらいかかるんだろう?」 | 「実際に見に来て見積もりしてくれるところないかな」 | 「親身に対応してくれそうな解体業者がいいな」 | 「とても親切、丁寧に対応してくれてよかった」 | 「ご近所さんともトラブルなく終えて良かった。友人にも教えてあげよう」 |
HP上の工夫 | 無料見積もりを掲載する。 | 施工事例、お申し込みの流れを掲載する。 | 口コミサイト、よくある質問などを掲載する。 | 解体の流れなどを掲載する。 | 部分解体の施工事例を掲載する。 |
*HP:ホームページ
ホームページ制作・運用サービスデジタルリードであなたに合ったホームページ制作を実現
NTTタウンページが提供するホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」は、数多くの建設業(建物解体工事)のホームページ制作も承ってきました。ここで紹介したホームページデザインはあくまで一例です。関連記事にその他のデザインパターンも紹介しているので、そちらもご覧ください。ビジネスオーナーさまのご要望やお仕事内容に合わせてデザインのカスタマイズも可能です。もちろん、成果の出るホームページ制作・運用を実現するにはデザインだけでは不十分です。ターゲットやカスタマージャーニーを想定し、それに応じたオリジナリティのある内容(コンテンツ)を制作することが、ホームページ制作・運用における成功への第一歩です。
NTTグループの知見やノウハウを活かして、ホームページ制作はもちろん、その後のアフターフォローまで責任を持ってサポートしますので、ホームページ制作やリニューアルをご検討の建設業(建物解体工事)の皆さま、是非お気軽にお問い合わせください!
建物解体工事のホームページデザイン例に関連する記事