歯科のホームページ制作・デザイン例 その2

更新日:2025年3月

NTTタウンページ株式会社がこれまでに培ってきた40,000件以上(2024年10月現在)のホームページ企画・制作・運用のノウハウを活かし、歯科医向けホームページ制作のデザイン・ポイントを解説します。自社ホームページの制作やリニューアルを検討されている歯科医の皆さま、是非ご参考にしてください。

ホームページデザインの紹介

デザインの特徴

このホームページは、シンプルで清潔感のあるデザインが特徴です。白を基調とした配色は、歯科医院のイメージにぴったりで、訪問者に安心感を与えます。画像やアイコンが適切に配置されており、視覚的に魅力的です。また、ユーザーフレンドリーなナビゲーションが採用されており、メニューがわかりやすく、必要な情報にすぐにアクセスできます。特に「診療案内」「院内紹介」「医師紹介」「アクセス・診療時間」などのセクションが明確に分かれており、訪問者が迷うことなく情報を得られるよう工夫されています。

具体的なポイント

  • 画像、テキストとも見やすく配置し、導線が分かりやすいシンプルなデザイン
  • 白を基調とし、青を使用した配色で清潔感と安心感を前面に打ち出したサイト

※記載されている名称、電話番号、住所は、特定の個人、場所を示すものではなく、全てサンプルのため実在するものとは関係ありません。

PDFが表示されますので【歯科 その2】をお選びください

コンテンツの特徴

このホームページは、詳細な診療案内が特徴です。歯周病治療や一般歯科治療についての説明が充実しており、患者さまが安心して治療を受けられるよう配慮されています。また、予防歯科やセルフメンテナンスの重要性についても触れており、患者さまの教育に力を入れていることがわかります。さらに、信頼性のある医師紹介があり、医師の知識と経験が詳しく紹介されています。アクセス情報も充実しており、車や公共交通機関でのアクセス方法が詳しく記載されているため、初めて訪れる患者さまにも親切です。診療時間も明確に記載されており、予約や来院の際に便利です。

具体的なポイント

  • 歯周病についての情報を詳しく掲載し、該当する症状のある人の来院を促す

ペルソナ設定

歯科医のイメージ

このホームページが想定している歯科医は、地域密着型で患者さま中心のアプローチを重視する歯科医で、歯周病治療に強みがあります。最新の技術とバリアフリーなど高齢者も来院しやすい設備を導入し、患者さま一人ひとりに適した質の高い歯科医療を提供することをめざしています。また、予防歯科やセルフメンテナンスの重要性を理解し、患者さまの教育に力を入れる姿勢を持ち、信頼性のある医師紹介や詳細な診療案内を通じて、患者さまとの信頼関係を築くことを重視しています。

具体的なポイント

  • 歯周病を専門医とする歯科医院
  • 高齢者にも来院しやすい設備を整えている歯科医院

エンドユーザー(ターゲット)のイメージ

このホームページが想定している患者さまは、幅広い年齢層の地域住民です。特に、予防歯科やセルフメンテナンスに関心があり、定期的な歯科検診を重視する方々が対象です。家族全員で通える歯科医院を探している家庭や、最新の治療技術と設備を求める患者さまも含まれます。また、初めて訪れる患者さまに対しても親切でわかりやすい情報提供を行い、安心して治療を受けられる環境を提供しています。アクセス情報や診療時間が明確に記載されているため、忙しいビジネスパーソンや学生にも利用しやすい設計となっています。

ターゲット(患者)のペルソナ
最近歯のぐらつきが気になっているが、昔から歯医者に苦手意識があり、若い頃からかかっていた歯科が、医師の高齢化により閉院したため、どこへ行ってよいかわからず困っている。歯のぐらつきの原因が歯周病であればしっかり治療したいと考えている高齢男性。

サイトマップ

1ページ目(TOPページ)

  • 画像、キャッチコピー
  • 診療案内
  • 院内紹介
  • 医師紹介
  • アクセス・診療時間
  • お問い合わせ

2ページ目(診療内容)

  • 歯周病とは
  • 歯周病治療
  • 初診時の費用
  • ご案内

3ページ目(院内紹介)

  • 受付・待合室
  • 診療室
  • 治療室
  • バリアフリー設備

4ページ目(医師紹介)

  • 院長
  • 歯科医師

5ページ目(アクセス・診療時間)

  • 医院情報
  • アクセス
  • 診療時間

カスタマージャーニー

*HP:ホームページ

ホームページ制作・運用サービスデジタルリードであなたに合ったホームページ制作を実現

NTTタウンページが提供するホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」は、数多くの歯科医のホームページ制作も承ってきました。ここで紹介したホームページデザインはあくまで一例です。関連記事にその他のデザインパターンもご紹介していますので、そちらもご覧ください。ビジネスオーナーさまのご要望やお仕事内容に合わせてデザインのカスタマイズも可能です。もちろん、成果の出るホームページ制作・運用を実現するにはデザインだけでは不十分です。ターゲットやカスタマージャーニーを想定し、それに応じたオリジナリティのある内容(コンテンツ)を制作することが、ホームページ制作・運用における成功への第一歩です。
NTTグループの知見やノウハウを活かして、ホームページ制作はもちろん、その後のアフターフォローまで責任を持ってサポートしますので、ホームページ制作やリニューアルをご検討の歯科医の皆さま、是非お気軽にお問い合わせください!