更新日:2025年4月
NTTタウンページ株式会社がこれまでに培ってきた45,000件以上(2025年3月現在)のホームページ企画・制作・運用のノウハウを活かし、眼科向けのホームページ制作のデザイン例・ポイントを解説します。自社ホームページの制作やリニューアルを検討されている眼科の皆さま、ぜひ参考にしてください。
テンプレートの紹介
デザインの特徴
このホームページは、メニューを中央に、CTA(お問い合わせ)ボタンをヘッダー右に設置し常に見えるようにしています。また、スクロールするとメニューを隠す機能を採用し、ページ説明を隠さず視認性を広げる構成になっています。
また、全体的に薄い色合いで落ち着いた雰囲気を演出し、花の装飾や背景画像を採用することで多くの人に馴染みやすいデザインが特徴です。


※記載されている名称、電話番号、住所は、特定の個人、場所を示すものではなく、全てサンプルのため実在するものとは関係ありません。
PDFが表示されますので【眼科 その2】をお選びください
コンテンツの特徴
このホームページは、自由診療を多く扱っている眼科として、自由診療専門ページを設置しています。この専門ページでは、治療名はもちろん治療方法や費用、治療期間から副作用までを詳細に記載することで患者さまの不安要素を取り除いています。
また、TOPページでは、一般診療から眼の手術まで幅広い眼科ケアの情報を掲載するとともに、自由診療専門ページへの誘導リンクも設置されていて、初めて受診される方でも迷うことなく情報収集できます。このようなCX(顧客体験)に配慮コンテンツが、このホームページの大きな特徴です。
ペルソナ設定
眼科のイメージ
このホームページのイメージは、一般の眼科診療から手術まで取り扱う眼科です。具体的には、小さな目の疾患から重大な手術まで、包括的なアイケアを提供するための充実した設備と技術を備えた体制を整えており、白内障や緑内障、網膜硝子体疾患などの手術から瞼のたるみやイボなどの美容面まで、幅広い眼科ケアを行っている医院が該当します。
ホームページ内で眼科治療に関するさまざまな情報をアピールできているので、信頼性重視の患者さまも安心して治療できるでしょう。
エンドユーザー(ターゲット)のイメージ
このホームページが想定しているエンドユーザーは、裸眼で生活できるように自由診療も含めて治療を検討しているユーザーで、近所で治療できる眼科を見つけたいと考えています。治療に関する情報を事前に確認することで治療の選択肢や費用に対する不安を解消し、安心して治療に臨む決断をサポートします。
また、治療に関する詳細な情報を提供するだけでなく、エンドユーザーが必要とする情報を簡単に検索できる構造を採用することで、エンドユーザーが治療方法を理解し、信頼して眼科を選ぶための手助けとなることをめざしています。
サイトマップ

1ページ目(TOPページ)
- 画像、キャッチコピー
- 診療方針
- 診療案内
- 眼の病気について
- 新着情報
- お問い合わせ
2ページ目(当院について)
- 特徴
- 初診の方へ
3ページ目(診療案内)
- 診療時間
- 診療内容
4ページ目(自由診療)
- 自由診療について
- 各自由診療内容
5ページ目(医院案内)
- 医院情報
カスタマージャーニー
認知 | 興味・関心 | 比較・検討 | 購入 | リピート | |
---|---|---|---|---|---|
行動 | YouTube動画で知っているサッカー選手がオルソケラトロジーをしていることを知る。 | インターネットでオルソケラトロジーについて詳しく調べる。 | インターネットで近所でオルソケラトロジーを扱っている眼科を調べ、自社HPをみる。 | 予約フォームから診察予約。まずはメリットやデメリット、自分に合うかどうか相談をしてみる。 | 診察後、オルソケラトロジーの開始日を医師と決定。仕事の都合をみて予約フォームから予約する。 |
接点 | ・Youtube ・SNS | ・検索エンジン | ・ポータルサイト ・公式HP | ・公式HP ・予約フォーム | ・公式HP ・予約フォーム |
思考 | 「これをすれば裸眼でサッカーができる。」 | 「オルソケラトロジーやって見たいけど、まずは病院で相談したいな。」 | 「オルソケラトロジーに特化していて信頼できそう。近くだから行きやすい。」 | 「先生にオルソケラトロジーの事詳しく聞いてみよう。」 | 「処置が上手くいくといいな。」 |
HP上の工夫 | サイト内に裸眼のメリットを記載。 | サイト内にオルソケラトロジーの説明文を記載。 初診の方への案内を設置。 | seo設定に住所を入力。 アクセス情報を掲載。 | 予約フォームを設置。 | 予約フォームにつながるCTAボタンを分かりやすい場所に設置。 |
*HP:ホームページ
ホームページ制作・運用サービスデジタルリードであなたに合ったホームページ制作を実現
NTTタウンページが提供するホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」は、数多くの眼科のホームページ制作も承ってきました。ここで紹介したホームページデザインはあくまで一例です。関連記事にその他のデザインパターンも紹介しているので、そちらもご覧ください。
ビジネスオーナーさまのご要望やお仕事内容に合わせてデザインのカスタマイズも可能です。もちろん、成果の出るホームページ制作・運用を実現するにはデザインだけでは不十分です。ターゲットやカスタマージャーニーを想定し、それに応じたオリジナリティのある内容(コンテンツ)を制作することが、ホームページ制作・運用における成功への第一歩です。
NTTグループの知見やノウハウを活かして、ホームページ制作はもちろん、その後のアフターフォローまで責任を持ってサポートしますので、ホームページ制作やリニューアルをご検討の眼科の皆さま、ぜひお気軽にお問い合わせください!
*YouTubeは、Google LLCの登録商標または商標です。