リサイクルショップのホームページ制作・デザイン例 その3

更新日:2025年6月

NTTタウンページ株式会社が、これまで数多くのホームページの企画・制作・運用で培ってきたノウハウを活かした、リサイクルショップのホームページのデザイン・内容例をご提案します。
特にオンラインでの新たな販路開拓をお考えの事業者さまにはぴったりのデザインです。ホームページを新しく作りたい、あるいはリニューアルを検討している場合は、ぜひ参考にしてみてください。

ホームページテンプレートの紹介

デザインの特徴

このホームページテンプレートは、女性をターゲットにした柔らかい印象を与えるデザインと、販売促進に力を入れた構成が特徴です。まず、ファーストビューで販売に力を入れていることを明確に伝え、オンラインショップへスムーズに進めるよう導線を設けています。商品画像に女性向けのものを使用することで、清潔感があり、ターゲットを意識したサイトイメージを演出しています。

※記載されている名称、電話番号、住所は、特定の個人、場所を示すものではなく、全てサンプルのため実在するものとは関係ありません。

PDFが表示されますので【リサイクルショップ その3】をお選びください

コンテンツの特徴

コンテンツとしては、ファーストビューだけでなくオンラインショップやお問い合わせフォームへのCTAボタンを各所に配置し、サイト内の導線をしっかり設計している点が特徴です。これにより、店頭販売だけでなくECサイトでの購入も促すことができています。ECサイトへの分かりやすい導線も、購入しやすい環境を作り、売上向上に貢献するでしょう。

ペルソナ設定

このホームページを活用するリサイクルショップのイメージ

このホームページは、店頭とオンラインでの販売を強化したいリサイクルショップをイメージしてデザインしました。特にECサイトとの連携を視野に入れ、より幅広いお客さまを獲得することをめざしています。
お客さまに安心して購入いただけるよう、ショップの強みである豊富な販売実績と丁寧な顧客対応を前面にアピールし、デザイン全体を通して、ユーザーに安心感を与えることを重視しています。

目標:多様なチャネルからの問い合わせ増加

<具体的なアクションの例>

  • お問い合わせフォームからの相談・問い合わせ
  • 電話からの相談・問い合わせ
  • 実店舗への来店
  • ECサイト・オンラインショップでの販売増

お客さまが気軽に、そして安心してリサイクル品について相談できるような、親しみやすいホームページをめざしました。

エンドユーザーのイメージ

ホームページを閲覧されるユーザーのイメージとしては、次のような属性の方がターゲットとなります。このような方々からのフォームや電話での相談・問い合わせや販売増が期待できます。

具体的なユーザー像

  • 不用品をリサイクルしたいと思っている若い女性
  • ネットを利用してお手頃な値段で希望の商品を購入したい方
  • 他店舗の販売価格や品揃えと比較したい方
  • 商品の状態を確認してから購入したい方

サイトマップ

1ページ目(TOPページ)

  • 画像、キャッチコピー
  • 業務内容(Content)
  • ごあいさつ(Greeting)
  • 私たちについて・店舗案内(About)
  • お知らせ(News)
  • 販売商品(Item)

2ページ目(買取について)

  • 買取商品
  • 買取ブランド一覧
  • 買取方法
  • 買取時に必要な書類

3ページ目(販売商品)

  • 取扱商品
  • 取扱ブランド一覧
  • オンラインショップ

4ページ目(ご購入について)

  • お支払い方法
  • 配送方法
  • ご購入時のQ&A

5ページ目(店舗案内)

  • 店舗概要
  • アクセス

カスタマージャーニー

ホームページを制作する際は、ユーザーがどのようなきっかけで訪れ、どんな情報を探し、最終的に行動を起こすのか、カスタマージャーニーを作成して具体的にイメージすることが重要です。顧客視点で伝える情報を整理することで、成果につながる効果的なホームページを制作できます。
ここでは、このページでご紹介するリサイクルショップのホームページデザインを例に、想定されるカスタマージャーニーと、それに基づいたホームページ上の工夫をご紹介します。

認知興味・関心比較・検討購入リピート
行動インターネットでA4サイズの書類が入る大きさのバッグをチェックする近所で女性向けのバッグを取扱をしている店舗を調べる他店舗の販売価格や、品揃えと比較状態を確認し購入同じブランドのお財布を購入
接点・インターネット・インターネット
・SNS
・ポータルサイト
・公式HP
・公式HP
・店舗
・電話
・オンラインショップ
・店舗
・電話
・公式HP
・店舗
・オンラインショップ
思考「営業で使うバッグが欲しい。リサイクルショップでも女性向けの店があるのね」「中古だと、ブランドバッグも手が届く値段だな」「なるべく状態が良いものを安く買いたい」「憧れのブランドのバッグが、手ごろな値段で買えた」「このブランドで色々揃えたい。中古でもきれいな物が多いし、値段もお得」
HP上の工夫・販売を強化している品物を目立つように掲載・アクセス情報
・取扱商品
・取扱ブランド名一覧
・販売価格
・状態詳細
・商品ランク表
・支払い方法
・配送方法
・新着商品をブログで更新
・キャンペーンのお知らせ(割引、高価買取等)

*HP:ホームページ

ホームページ制作・運用サービスデジタルリードであなたに合ったホームページ制作を実現

ご紹介したリサイクルショップのホームページデザイン例は、ECサイト連携による新たな販路開拓など、オンライン集客に力を入れたいリサイクルショップさまに特に使いやすいのではないでしょうか。他のデザイン例も関連記事から確認できますので、ぜひ比較検討し、ご自身の店舗に最適なデザインを見つけてみてください。
NTTタウンページが提供するホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」では、今回紹介したようなデザインの提案だけでなく、運用面まで一貫してサポートを行っています。今後Webの集客に力を入れたいと思っているリサイクルショップ業のビジネスオーナーさまは、ぜひ一度ご相談ください。