更新日:2025年4月
NTTタウンページ株式会社がこれまで40,000件以上(2024年10月現在)のホームページの企画・制作・運用を通じて培ってきたノウハウにより設計した、産婦人科のホームページ制作のデザイン・内容例を解説いたします。自社ホームページの制作やホームページのリニューアルを検討されている産婦人科業界のビジネスオーナーさま、ぜひ、参考にしてみてください。
テンプレートの紹介
デザインの特徴:モダンで落ち着いた雰囲気のデザイン
こちらのホームページデザインは淡い暖色系をメインに使用しており、落ち着きと信頼感を演出しています。ファーストビューで医院の特徴である不妊治療を前面に出しているため、不妊治療を行っているクリニックを探しているユーザーには非常にわかりやすい構成になっています。
また、不妊治療は医師との相性が治療の質に大きく影響するため、より良いクリニックを探すために複数の病院で相談をする人もいます。そのような患者さまでも、このホームページであれば別ページで不妊治療に関して詳細に取り上げているので、注力していることが伝わりお問い合わせや相談につながりやすくなるでしょう。


※記載されている名称、電話番号、住所は、特定の個人、場所を示すものではなく、全てサンプルのため実在するものとは関係ありません。
PDFが表示されますので【産婦人科 その3】をお選びください
ペルソナ設定
このホームページを活用する産婦人科医院さまのイメージ
このホームページデザインを活用しやすいビジネスオーナーさま像としては、不妊治療に力をいれているクリニックや婦人科の専門的な検査などを行っているクリニックです。精密検査は専門的な機器が必要なので、近隣に同様の機器を保有しているクリニックがない場合は遠方からの集客も期待できます。
具体的な産婦人科医院さまのイメージ
- 不妊治療に力を入れているクリニック
- 精密検査を行っているクリニック
ホームページを閲覧するユーザー像
ホームページを閲覧されるエンドユーザーのイメージとしては、次のような属性の方がターゲットとなります。このような患者さまからのフォームや電話での相談・問い合わせが期待できます。
具体的なユーザー像
- 不妊治療を受けようと思っている方
- 現在の不妊治療に不満がある方
サイトマップ

1ページ目(TOPページ)
- 画像、キャッチコピー
- お知らせ
- 当院の特徴
- ごあいさつ
- 精密検査について
- 医院概要
2ページ目(婦人科)
- 不妊症治療
- 不妊症について
- 不妊症の検査
- 一般不妊治療
- 受診の流れ
3ページ目(産科)
- 特徴1
- 特徴2
- 特徴3
- 特徴4
- 特徴5
- 特徴6
4ページ目(がん検診)
- 一般婦人科
- 婦人科精密検査
- 婦人科日帰り手術
- セカンドオピニオン
- 産科
5ページ目(クリニックについて)
- 医院概要
カスタマージャーニー
認知 | 興味・関心 | 比較・検討 | 購入 | リピート | |
---|---|---|---|---|---|
行動 | 不妊の原因をインターネットで調べる。 | 不妊治療の内容を調べる。 | 近所で、不妊治療を行っているクリニックを調べる。 | 電話で診察の予約を行う。 | お問い合わせフォームで、不妊治療の事を問い合わせる。 |
接点 | ・インターネット | ・インターネット | ・インターネット ・地図アプリ | ・公式HP | ・公式HP ・お問い合わせフォーム |
思考 | 「不妊の原因ってたくさんあるな。仕事が忙しいのが原因かな。」 | 「検査もたくさんあって、検査後もやることがたくさんある。」 | 「電車で行ける範囲に良さそうなクリニックがある。」 | 「ひとまず診察の予約ができて良かった。」 | 「直接や電話で聞きにくい事もあるから、ありがたい。」 |
HP上の工夫 | 不妊症の定義と原因について記載する。 | 不妊治療の検査と検査後の流れを掲載する。 | SEO設定に住所を記載する。 | ヘッダー内に電話番号を掲載する。 | お問い合わせフォームにつながるCTAボタンを固定で設置する。 |
*HP:ホームページ
ホームページ制作・運用サービスデジタルリードであなたに合ったホームページ制作を実現
NTTタウンページが提供するホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」は、産科・婦人科・産婦人科のホームページ制作も数多く承ってきました。ここで紹介したホームページデザインはあくまで一例です。関連記事にその他のデザインパターンも紹介しており、ビジネスオーナーさまのご要望やお仕事内容に合わせてデザインのカスタマイズも可能です。もちろん、成果の出るホームページ制作・運用を実現するにはデザインだけでは不十分です。ターゲットやカスタマージャーニーを想定し、それに応じたオリジナリティのある内容(コンテンツ)を制作することが、ホームページ制作・運用における成功への第一歩です。
NTTグループの知見やノウハウを活かして、ホームページ制作はもちろん、その後のアフターフォローに至るまで責任を持ってサポートしますので、ホームページ制作やリニューアルをご検討の産婦人科のビジネスオーナーさまは、ぜひお気軽にお問い合わせください!
産婦人科のホームページデザイン例に関連する記事