トップページとは

トップページは、ホームページを訪れたユーザーが必然的に最初に目にすることが多いページで、そのホームページの印象を左右します。トップページを見て「イメージと違う」「内容が薄い」「ごちゃごちゃして見にくい」などと思われてしまうと、せっかく来たユーザーがホームページから離脱してしまいます。一般的に、ホームページに訪れたユーザーが自分にとって有益かどうかを判断するのに要する時間は約3秒と言われています。ですから魅力的なトップページを作成することができるかどうかがホームページを有効に活用できるかの生命線となるのです。

トップページを作成する際のポイント

それでは、どのような点を意識してトップページを作成すればいいのでしょうか?ここでは魅力的なトップページを作成する際のポイントを5つ紹介します。ポイントを押さえてトップページを作成することで、離脱率が低く効果の出るホームページの完成に1歩近づきます。

タイトルとファーストビューを揃える

ポイントの1つめは、ページタイトル(タイトルタグ)とファーストビューの内容を揃えることです。ページタイトル(タイトルタグ)とは、ホームページにおける看板のようなもので、検索順位やアクセス数に大きな影響を及ぼします。ページタイトル(タイトルタグ)は検索結果画面に表示されるため、ユーザーが探していた内容が含まれるページタイトル(タイトルタグ)であれば、そのホームページを訪れてみようと思います。しかしホームページを開い時に最初に見た画面(ファーストビュー)がページタイトルと相違していたら、その瞬間にユーザーは離脱してしまいます。例えば「コーヒーがおいしいお店」を探しているユーザーが、ページタイトル(タイトルタグ)に「こだわりのコーヒー店」と謳っているホームページのファーストビューを見た時にもし紅茶のことしか載っていなかったら、探していたホームページとは違うと判断し、離脱してしまうかもしれません。

導線をわかりやすく示す

ポイントの2つめは、ホームページ内の導線をわかりやすく示すことです。ユーザーが求めている情報をストレスなく探せるようにすることも、トップページの重要な役割です。ユーザーは、ホームページ内で知りたい情報にスムーズに辿り着けない場合、すぐに離脱してしまいます。例えばトイレの掃除を依頼したいユーザーがハウスクリーニングのホームページを訪れたとして、料金について記載されている箇所にたどり着くことができなければ、検討の余地なく離脱してしまうでしょう。そうならないためにもメニューやリンクをうまく活用して、ユーザーが探している情報をすぐに見つけられる、ホームページ内の導線を工夫しましょう。

モバイルフレンドリー

ポイントの3つめはモバイルフレンドリーです。昨今ではスマートフォンからアクセスするユーザーが非常に多いため、パソコンの画面以上にスマートフォンでどのように表示されるかが重要です。特にスマートフォンは、パソコンと比較して画面が小さいため、パソコンと同じように表示させようと思うと文字が小さくなりすぎてしまったり、ファーストビューに収まらなかったりすることがあります。そういったことに注意しながら、スマートフォン用のデザイン・レイアウトを考える必要があります。

表示速度

ポイントの4つめは表示速度です。特に若い世代のユーザーはタイムパフォーマンスを重要視するため、表示速度が遅いとすぐにページから離脱してしまいます。加えて表示速度はSEOにも影響するため、特に注意が必要です。例えば必要のない情報を極力省く、表示速度低下の要因になりやすいアニメーションを使用しない、粗くならない範囲で画像の容量を軽くする、などの工夫が有効です。

最新情報を掲載する

ポイントの5つめは、最新情報を掲載することです。ホームページを訪れるユーザーは初めての人ばかりではありません。自社の商品やサービスを利用したことのあるユーザーや、購入などを検討していてホームページをリピート訪問するユーザーなどもいます。再度ホームページを訪れた時に、以前と全く内容が変わっていなければ、ホームページをメンテナンスしない会社だと認識され、信用度が下がったり見る必要がないと思われたりしてしまいます。そうならない為にもホームページの内容は定期的な更新が必要です。特に、キャンペーンや新しい商品・サービスの案内を訴求することは、ユーザーにとって有益な情報を与えることができるため、プラスの印象を持ってもらうことができます。


ここまでトップページに関して解説をしましたが、いかがだったでしょうか?もちろんトップページ以外のページも重要ではありますが、ユーザーが最初に訪れる可能性が最も高いページであるため、最大限の労力をかける価値があります。
NTTタウンページ社では上記のポイントを踏まえて、有資格者をはじめとした担当者がホームページを制作いたします。事業主さまの課題を解決へ導く、商売繁盛に繋がるホームページの作成をお手伝いをさせていただきますので、ぜひご検討ください。


NTTタウンページでは、ホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」をご提供しています。
2019年のサービス提供開始以降、累計40,000件を超えるホームページを制作・運用し、個人事業主、中堅・中小企業をはじめとした多くのビジネスオーナーさまにご利用いただいてきました(2024年10月現在)。
これまで培ってきたNTTグループの知見とノウハウを活かして、多種多様なサービスと充実のサポート体制で、忙しいビジネスオーナーさまのホームページ制作から公開後の運用に至るまで、責任を持ってサポートいたします。

デジタルリード(ロゴ)

ホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」の特長

特長①
ホームページ制作・運用はNTTグループの専門スタッフがフルサポート!

特長②
さまざまな目的のホームぺージ制作に対応、デザインも洗練!

特長③
ネットショップ・予約機能など、ホームページでの成約に導く充実機能多数!

ホームページは「制作して終わり」ではなく、その後の集客や売上アップなど目的とする「成果」につなげてこそ価値があります!
「インターネット・Webが苦手なのでサポートしてほしい…」
「競合に”勝てる”ホームページをめざしたい」
など、当社は全てのビジネスオーナーさまのホームページ活用に関するお悩み・課題に寄り添い支えます。
ぜひ、あなたのホームページの全てをお任せください!