更新日:2025年7月
NTTタウンページ株式会社がこれまで多くのホームページの企画・制作・運用を通じて培ってきたノウハウにより設計した、建設業界のホームページ制作のデザイン・内容例を解説いたします。
自社ホームページの制作やホームページのリニューアルを検討されている建設業界のビジネスオーナーさま、ぜひ以下を参考にしてみてください。
公共事業関係などの大型工事の受注を意識したホームページデザイン
国土交通省の公共事業関係費での予算額の推移をみると、2014年度(平成26年度)以降は横ばいで、ほぼ前年度並み予算を確保しています。このように、公共事業関係費は全体として堅調に推移しているため、公共事業関係の工事のような大型工事の受注を増やしたいとお考えの建設業界のビジネスオーナーさまも多いのではないでしょうか。
また、近年の人手不足の影響もあり、同じ建設業界の中で協力企業を探しているというビジネスオーナーさまもいるかもしれません。
こちらの建設業のホームページデザインの特徴は、大型工事を受注するために、建築事業・土木事業をメインで行っていることや、大型工事の実績・施工事例などをアピールし、信頼感・安心感を醸成することで、大型工事の問い合わせ増加につながるような内容になっています。
また、パートナー企業の募集についても、目立つ位置にボタンを設置することにより協力し合えるパートナーを探すことにも力を入れています。
参照:国土交通省「公共事業関係費(政府全体)の推移」


※記載されている名称、電話番号、住所は、特定の個人、場所を示すものではなく、全てサンプルのため実在するものとは関係ありません。
PDFが表示されますので【建設業 その1】をお選びください
ペルソナ設定
こんなビジネスオーナーさまにおすすめ
このホームページデザインをご活用いただきやすいビジネスオーナーさま像としては、創業以来長年にわたり培ってきた技術力・経験・実績をアピールすることにより、信頼感や安心感を与えて大型工事の受注につなげたいとお考えの建設業界のビジネスオーナーさまを想定しています。
例えば、以下のような建設業界の会社さまにはぴったりかもしれません。
- これまでは紹介などから受注をしていたが、近年のインターネット検索からの受注にも興味があり、取り入れてみたいがどうしたらいいか悩んでいる。
- これまでにも公共事業関係の仕事や大型施設の工事など大型工事の実績はあるものの、それをうまくアピールできていないので、もっと広くアピールして新たな受注につなげたい。
- 創業年数が長く、経験や実績もあるが、それを多くの人に伝えることができていないと感じている。
- 人手不足を補うために、協力企業を探したい。
- メインの建築事業・土木事業以外にも専門スタッフによるトータルサポートを提供しているため、そのことをもっとアピールしたい。
想定されるユーザー像
ホームページを閲覧されるエンドユーザーのイメージとしては、以下のような属性の方がターゲットとなり、フォームや電話での相談・問い合わせが期待できます。
- 公共施設の建設を計画しており、信頼できる建設会社を探している自治体の担当者
- 新しい工場や倉庫の建設を計画していて、効率的な設計と施工について相談したいと考えている企業の担当者
- 学校や大学のキャンパス建設を計画している教育施設の運営者
- 協業企業を探している建設業界の会社
サイトマップ

1ページ目(TOPページ)
- 画像、キャッチコピー
- 事業内容(4つの軸)
- 施工実績
- 会社案内
- 採用情報
- 最新ニュース
- 問い合わせ
2ページ目(会社案内)
- 代表挨拶
- 理念
- 会社概要
3ページ目(事業概要)
- 総合建設事業
- 建設設計
- リニューアル
- 不動産・土地活用
4ページ目(施工実績)
- 施工実績
- パートナー企業募集
5ページ目(採用情報)
- メッセージ
- 人、仕事について
- 会社について
- 代表メッセージ
想定されるカスタマージャーニー
認知 | 興味・関心 | 比較・検討 | 購入 | リピート | |
---|---|---|---|---|---|
行動 | ネットでビル建設の特集を見かける | インターネットで建設会社を検索する | 会社の情報をHPで確認する | お問い合わせフォームからお問い合わせをする | 対応が良く工事が終わってもアフターを含め相談をしていく |
接点 | ・インターネット | ・検索エンジン ・ポータルサイト | ・公式HP ・口コミサイト | ・公式HP ・お問い合わせフォーム ・電話 ・営業担当者 | ・公式HP ・お問い合わせフォーム ・電話 ・営業担当者 |
思考 | 「ビルをもう一棟建てる予定」 | 「信頼できる会社と取引がしたい」 | 「費用、工期、実績など確認し検討したい」 | 「営業担当者や工事責任者の応対が良く、費用や近隣に対する対応もよいので申し込む」 | 「対応が良く工事が終わってもアフターを含め相談をしていく」 |
HP上の工夫 | 利用者の声 対応スケジュール を掲載する | 施工事例 スタッフ 工期スケジュール を設置 | よくある質問などを掲載 | ・お問い合わせフォーム ・電話 | アフターフォローを掲載 |
*HP:ホームページ
ホームページ制作・運用サービスデジタルリードであなたに合ったホームページ制作を実現
NNTTタウンページが提供するホームページ制作・運用サービス「デジタルリード」は、建設業界のホームページ制作も数多く承ってきました。ここで紹介したホームページデザインはあくまで一例です。関連記事にその他のデザインパターンも紹介しております。また、ビジネスオーナーさまのご要望やお仕事内容に合わせてデザインのカスタマイズも可能です。
もちろん、成果の出るホームページ制作・運用を実現するにはデザインだけでは不十分です。ターゲットやカスタマージャーニーを想定し、それに応じたオリジナリティのある内容(コンテンツ)を制作することが、ホームページ制作・運用における成功への第一歩です。
NTTグループの知見やノウハウを活かして、ホームページ制作はもちろん、その後のアフターフォローに至るまで責任を持ってサポートしますので、ホームページ制作やリニューアルをご検討の建設業界のビジネスオーナーさまは、ぜひお気軽にお問い合わせください!